時々アナフィラキシー

アナフィラキシーショック、金属アレルギー(水銀中毒?)の備忘録

歯科医院

歯科大の医師から紹介された近所の歯科医院で歯のクリーニングしてるけど
最近そこの医師が「これは再治療が必要です」と執拗に迫ってくる

そこの歯科医院は補綴科の医師が多くてインプラントを得意としてる医院
削ったら元に戻らないのに何故それを勧めるかが理解できない
痛くなってから治療すれば良いと思ってるのだけども
「虫歯になったら最悪神経抜くことになりますよ」と脅される

治療を受けるか否かは患者が決めることだから反論して拒否してるけども
痛くないのに虫歯治療をするのは納得できない
削ったら元には戻らないのよ

経営状態がヤバいのかな
駅前の一階で一等地に医院があるし

保存科出身の歯科医院に変えようかな

空調服

6月中旬なのに30℃超えになったので空調服を休日昼間の買い物には使い始めた

綿のシャツの方が肌触りがよいのだけど、それだと汗が表面に上がるまでの時間が必要でり気化熱を効率よく使えず体温を下げられないので同時にドライ系の薄いシャツに衣替え

7月に入ったらネックアイスバンドも併用しないと熱中症になる
そして日々の食事も塩分強めにする
高温で血管は拡張するだろうから血圧は上がらないだろう(冬に外出すると血管が収縮して頭痛が起こる現象と逆)一日の塩分摂取量を6g未満なんてエアコンの効いた空間で寝てるだけなら充分だけど、30℃超えの中チャリ漕いで汗かきまくったら倒れるよ

以前整形で入院したときにリハビリ時に体に力が入らなくて「何で力が入らないのだろう?」と感じて病院食に思いっきり塩を振ったら体に力が入って筋力が戻った経験があから夏は塩分多めにしてる

でもカレー等スパイスが効いて塩分強い辛い物を食べたいけど
台所で火を使うと既に30℃なので作る気が沸かないわ

因みにまだクーラーは使用してない
暑熱順化させないと熱中症になるし
今年も熱中症にならないといいな

亜硫酸塩

サイゼリヤで白ワインを飲んだ際に視界が白くなって立ち眩みみたいな症状になった。AIに聞いてみると亜硫酸塩のアレルギーではないか?との回答があった。

焼酎、ビール、日本酒では起こらないのをAIに伝えると普段飲んでいる焼酎は添加物は無し、ビール、日本酒は亜硫酸塩の添加が少ないそう。また特に白ワインは赤ワインに比べて多く使われてるそうで。赤ワインはヒスタミンが多く悪酔いして頭痛を起こすのでここ何年かはずっと避けていた。

白ワインも避けるべきか

続・逆流性食道炎 その2

前回の痛みから3日後、また痛みが起こった。今回も水、太田胃散でもなかなか痛みが引かず。

結局PPIを1錠服用した。ファモチジンガスター)に比べて薬が効くまで時間は掛かるが副作用は気になるもメッチャ効く。どうせ消化器内科行ってもPPI処方されて終わりだから今手元にあるPPIが切れる前に海外から個人輸入ファモチジンPPIを買っておこうかな

医者に掛かる費用と同じで100錠位買えるし

続・逆流性食道炎

最近症状が出てなかった逆流性食道炎。久々に胸の痛みとして現れた。
今回はなかなか痛みが引かず辛かった。

就寝中に胸の痛みで起きてしまうと、いつもの痛みだったので水を飲むが、何度飲んでも飲み続けても痛みが引かない。これはダメだと思い太田胃散を2杯服用すると軽減するが痛みは継続。もうこれは薬に頼るしか無いと考えアナフィラキシーショックの時に服用するガスター10を使って15分位すると痛みがやっと消えた。

これでも効かない場合はどうしようかと考えたら、以前ロキソニンの胃痛軽減として処方されてたPPIが余っているので探し出して準備した。PPIは副作用が気になって服用しなかったけどベネフィットの方が重要だし。

症状が悪化したらPPIを服用しようと思う

サプリとにがり

1週間位マグネシウムのサプリを中止してにがり(塩化マグネシウム)だけでマグネシウムを補給してみた

結果から言うと圧倒的に量不足で活力が湧いてこないと言うか能動的になれない思考になった。体に力が湧かないからこの様な思考になったのか思考そのものが変化したのかは分からないけど鬱?っぽくなったって感じ。

 

調べてみるとやはりそうでマグネシウム不足は精神症状が現れるみたいで鬱を引き起こす可能性があるらしい。また体が重く感じるのも血管が収縮して血行が悪くなったり体内のエネルギー産生機構や栄養素の合成・分解過程の効率低下からだろう。

 

やはりマグネシウムのサプリは必要みたいだから併用して行こうと思う。

にがり

X(旧Twitter)に「花粉症を改善する可能性がある」とのポストを見かけたのでスーパーでにがり(塩化マグネシウム)を買ってきて白湯や酒に入れて飲んでみた

 

まだ4,5日しか飲んでないけど花粉症の症状が軽減した感覚はないけども睡眠が深くなり質が改善された。深追いしてみるとメラトニンの生成にマグネシウムが必要でその分泌が増えたっぽい。サプリでの補給よりもにがりを飲料に入れた方が効果の反応が解りやすく吸収が良いのかもしれない。

また発酵食品を少なくしても便通が良くなるし便秘薬として売られてる酸化マグネシウムを服用した時の強烈で異様な便の臭いもない。ちょっと続けてみようかな